だれでも簡単に学べる

 

 

こまつなの消費期限・賞味期限・保存方法(日持ちさせる方法)とは?【冷蔵・冷凍・解凍方法を記載】

    
こまつなの消費期限・賞味期限・保存方法(日持ちさせる方法)とは? アイキャッチ
\ この記事を共有 /
こまつなの消費期限・賞味期限・保存方法(日持ちさせる方法)とは?【冷蔵・...

スポンサードリンク



スポンサードリンク



こんにちは。やさしい食品表示ラボです。

 

食品を販売する上で、食品表示はなくてはならない表示になります。僕たち、消費者は食品の表示を確認して商品選択に役立たせることが望ましいです。

 

しかし、ここで問題があります…

 

生鮮食品の食品表示では、名称と原産地の記載のみのため、商品の購入の際には、消費期限・賞味期限・保存方法(日持ちさせる方法)がわかりません。冷蔵庫に保管して、いつの間にか腐らせてしまった経験はあるのではないでしょうか?そのため、一つ一つの生鮮食品にピックアップして調査し、適切な保存テクニックをまとめてみます。

 

今回は、生鮮食品であるこまつな(小松菜)の消費期限・賞味期限・保存方法(日持ちさせる方法)についてまとめていきたいと思います。特に保存方法は、常温保存・冷蔵保存・冷凍保存・漬けて保存・干して保存*を調査して記載しております。(*取り扱う生鮮食品により異なります)

 

 

本記事で学ぶ内容

  • 生鮮食品であるこまつな(小松菜)の消費期限・賞味期限の目安がわかる。
  • 生鮮食品であるこまつな(小松菜)の保存方法がわかる。 

 

スポンサードリンク

生鮮食品とは?消費期限・保存方法の記載がないのが特徴。

生鮮食品とは?②

 

生鮮食品とは、加工食品および添加物以外の食品と定義されております。水洗い、切断、冷凍したものが該当し、食肉を合挽きしたり、ブランチングした上で野菜を冷凍したものは、加工食品になります。

 

 

一般消費者向け生鮮食品の表示に消費期限・保存方法の記載なし!!

一般消費者向けの生鮮食品の食品表示例では、必要な表示項目は「名称」「原産地」になり、スーパーなどの量販店に生鮮食品コーナーを注意深く見てもらえれば、商品の名称・産地・価格しか記載されておりませんね。

 

生鮮食品を購入しても、適切な保存方法と消費期限がわからなければ腐らせてしまい、家庭での食品ロスにつながってしまいます。

 

 

<備考>生鮮食品は3つに分類されるよ

生鮮食品は、水産物、畜産物、農産物に分類されます。それぞれ表示に特徴があり、少しずつ抑えておきましょう。水産物、畜産物、農産物の表示例は下記のページをまとめております。勉強してみましょう。

 

 

こまつな(小松菜)の特徴とは?

こまつなの特徴とは??

 

こまつな(小松菜)の特徴は、下記の通りになります。

 

栄養 カロテン、ビタミンC etc
効能・効果 骨粗鬆症予防 etc
12月〜2月
主な産地 茨城、埼玉 etc
品種例 新黒水菜、わかみ etc

 

関連記事

作成中 

 

こまつな(小松菜)の消費期限・賞味期限・保存方法(日持ちさせる方法)の目安

こまつな(小松菜)の消費期限・賞味期限・保存方法は、下記の通り表でまとめてみました。一つ一つみていきたいと思います。

 

保存方法 消費期限
冷蔵保存 1週間
冷凍保存 1ヶ月
常温保存 なし
漬けて保存 なし
干して保存 1ヶ月

 

こまつな(小松菜)の冷蔵保存と消費期限・賞味期限とは

こまつな(小松菜)の冷蔵保存と消費期限・賞味期限は、下記の通りになります。

 

  1. 水でしっかり洗う:こまつな(小松菜)を水を張ったボウルにつけて洗い、ザルにあげて水けをよく拭き取ります。
  2. 紙&ポリ袋で包む:ペーパータオルに包み、根元を下にしてポリ袋に入れます。
  3. 立てて冷蔵室で保存:ポリ袋の口を軽く閉じ、深さのある容器に入れ、冷蔵室に立てて保存しましょう。 

 

●保存期間(日持ちの目安):1週間 

 

こまつな(小松菜)の冷凍保存と消費期限・賞味期限とは?オススメの解凍方法に関して

こまつな(小松菜)の冷凍保存と消費期限・賞味期限は、下記の通りになります。

 

  1. 塩ゆでしてカット:こまつな(小松菜)をさっと塩ゆでしてから冷水にさらし、水けを絞ります。使いやすいように4~5cm長さに切るのがおすすめです。
  2. ラップに包んで急冷保存:下処理したこまつな(小松菜)を小分けにしてラップに包み、金属トレイにのせて急速冷凍しましょう。凍ったらフリーザーバッグ(冷凍保存袋;ジップロック)に入れ、冷凍庫で保管しましょう。 

 

●保存期間(日持ちの目安):1か月 

 

▶︎オススメの解凍方法:冷蔵室で自然解凍・そのまま調理。
→お浸しなどに使うときは、前日に冷蔵室に移して自然解凍するのが望ましいです。また、汁物の具にする際は、沸騰しているところに凍ったまま入れましょう。 

 

こまつなの干す保存方法と消費期限・賞味期限とは

こまつな(小松菜)の干す保存方法と消費期限・賞味期限は、下記の通りになります。

 

  1. 流水で汚れを落とす:こまつな(小松菜)の根元に土が残らないよう、念入りに流水で洗います。
  2. ザルで天日干し:水けをよく拭き、ザルにのせ3日ほど干します。煮浸しや汁物の具、炒め物や、刻んでおかゆに合いますよ。 

 

●保存期間(日持ちの目安):1ヶ月 

 

まとめ

今回は、生鮮食品であるこまつな(小松菜)の消費期限・賞味期限・保存方法(日持ちさせる方法)についてまとめてみました。

 

 

ここがポイント

こまつな(小松菜)の保存方法と日持ちの目安

  • 冷蔵保存:1週間
  • 冷凍保存:1ヶ月
  • 常温保存:なし
  • 漬けて保存:なし
  • 干して保存:1ヶ月 

 

運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料配布中!

令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になります。

(期間限定で無料配布中)

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©やさしい食品表示ラボ,2024All Rights Reserved.