消費期限と賞味期限はどう違うの?定義や考え方と期限表示の省略品目についてまとめてみました
こんにちは。やさしい食品表示ラボです。
食品を販売する上で、食品表示はなくてはならない表示になります。
アレルゲン情報や添加物の有無など、消費者が購入する上で判断できる情報が食品表示には詰まっております。正しい食品表示を商品に記載することが事業者は求められ、消費者は食品表示の知識を得て、生活上で活用することが望ましいです。
みなさんは、消費期限と賞味期限の違いはご存知でしょうか?
今回は、消費期限と賞味期限の違いとそれぞれの定義、期限表示の省略品目についてまとめていきたいと思います。
本記事で学ぶ内容
- 消費期限の定義、賞味期限の定義がわかる。
- 消費期限と賞味期限の違いがわかる。
- 期限表示の省略品目がわかる。
スポンサードリンク
食品とは。食品の3分類とは。
まず、食品表示上の食品とは、医薬品や医薬部外品*以外の食品全般のことです。酒類も含まれます。*医薬品医療機器等法(旧 薬事法)に規定される医療品や医療部外品のこと。
身の回りには、様々な食品に溢れておりますよね。食品表示は必要ですが、全て個別で対応していくのは、至難の技で不可能です。そのため、食品をカテゴリーに分類し、そのカテゴリーの中でルールを策定する方が管理しやすいですし、事業者も運用しやすくなります。
そのため、食品を3つに分類されております。
- 生鮮食品
- 加工食品
- 添加物
消費期限と賞味期限の定義とは
消費期限と賞味期限のそれぞれの定義に関して下記の通りになります。
- 賞味期限:定められた方法により保存した場合、期待されるすべての品質の保持が十分に可能と認められる期限を示す年月日のこと。
- 消費期限:定められた方法により保存した場合、腐敗、変敗その他の品質の劣化に伴い安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限を示す年月日のこと。
賞味期限を過ぎた食品がただちに衛生上の危害が生じるわけではないにもかかわらず、廃棄されることがあります。それが食品ロスにつながっており、消費者への意識改革が必要になっています。
関連記事はこちら▶︎フードロス(食品ロス)の教科書を作ってみた。【基礎知識を楽しく学ぶ7章】
消費期限と賞味期限のそれぞれの対象食品に関して
消費期限と賞味期限のそれぞれの対象食品に関して下記の通りになります。
名称 | 対象食品 |
賞味期限 | スナック菓子、即席めん類、缶詰、牛乳、乳製品 etc |
消費期限 | 弁当、調理パン、惣菜、生菓子類、食肉、生めん類 etc |
賞味期限と賞味期限の違い
消費者庁のホームページでは、賞味期限切れの食品については「消費者が個別に判断する必要がある」とし、消費期限切れの食品は「食べないようにしてください」と案内されています。
「賞味期限」とは、袋や容器を開封しない状態で、指定された保存方法を守った場合において、品質が変わらずにおいしく食べられる期限のことになります。3カ月以上の賞味期限があれば、日付表示は省略可能で、昨今、食品ロスを減らす観点から食品メーカーでは、年月日表示から年月表示へ移行しています。
一方、「消費期限」とは同様の条件で安全に食べられる期限のことで、作ってからおよそ5日以内に食べなければならない、鮮度が変化しやすい食品に限られています。
消費期限と賞味期限のイメージ図になります。
賞味期限・賞味期限の考え方と表示方法
その上、消費者が店頭で「賞味期限」「消費期限」切れに直面することはそう多くありません。なぜなら、スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは、賞味期限が切れるかなり前に「販売期限」を設定し、商品を棚から撤去します。
「賞味期限」や「消費期限」はあくまでひとつの考え方や尺度になります。
基本的な知識をおさえておきましょう。特に「消費期限」が設定されている生鮮食品ついては、生鮮食品を確認しながら自分の感性を優先させ、安全かどうかの最終判断を下す必要があることを忘れないようにしてください。
期限表示(賞味期限・賞味期限)の表示方法
期限表示は、別記様式欄に「賞味期限」又は「消費期限」の文字を、その年月日又は年月を表示します。また、別記様式欄にあらかじめ記入しておくことが難しい場合、別記様式欄に具体的な記載個所を明示した上で、枠外に表示可能になります。
<表示例>
年月日を表示する場合 | 年月日に代え、年月で表示する場合 |
賞味期限 平成29年10月10日 | 賞味期限 平成29年9月 |
賞味期限 平成29年10月31日 | 賞味期限 平成29年10月 |
期限表示の省略品目に関して
品質の変化がきわめて少ないものは、期限表示の省略が可能になります。
- でん粉
- チューイングガム
- 冷菓
- 砂糖
- アイスクリーム類
- 食塩及びうまみ調味料
- 酒類
- 飲料水及び清涼飲料水(ガラス瓶入りのものまたはポリエチレン製容器入りのものに限る。)
- 氷
まとめ
今回は、消費期限と賞味期限の違いとそれぞれの定義、期限表示の省略品目についてまとめてみました。
ここがポイント
- 賞味期限:袋や容器を開封しない状態で、指定された保存方法を守った場合において、品質が変わらずにおいしく食べられる期限
- 消費期限:袋や容器を開封しない状態で、指定された保存方法を守った場合において、安全に食べられる期限
- 品質の変化がきわめて少ないものは、期限表示の省略が可能。(例:でん粉、チューイングガム、冷菓、砂糖、アイスクリーム類、食塩及びうまみ調味料、酒類 etc)